大見 愛彩(おおみ あや)
経歴
- 2012年
- 学習院大学法学部法学科 卒業
- 2014年
- 上智大学大学院専門職学位課程法学研究科法曹養成専攻 修了
司法試験合格(環境法選択) - 2015年
- 68期司法修習を修了 12月に弁護士登録
- 2016年
- 宮川・末次法律事務所 入所
- 2018年
- 上智大学大学院専門職学位課程法学研究科 担任補佐(~現在)
- 2019年
- ファイナンシャルプランニング(資産設計提案業務)2級 ファイナンシャルプランニング技能士 取得
AFP認定研修 修了 - 2020年
- ITベンチャー企業やIT上場企業に関する法務・経営企画に従事(~現在)
- 2022年
- 上智大学大学院専門職学位課程法学研究科 非常勤講師「法学実務演習Ⅰ~Ⅳ」(~2024年)「リーガルクリニック」(~現在)
- 2024年
- 総務省官民競争入札等管理委員会委員(~現在)
- 2025年
- 個人情報保護士 認定
取り扱い業務
企業法務一般(契約・利用規約・社内規程レビューや労務対応等を含む)、損害保険(交通事故・介護事故・保育園等施設事故・医療過誤等各種損害賠償、有無責の意見書作成等を含む)・生命保険、組織再編・資金調達、著作権・不正競争関連紛争、個人情報保護法、景品表示法、再生可能エネルギー(太陽光発電)分野に関する業務、資金決済法、美容クリニック・美容室・美容サロンに関する法務、労働事件(使用者側)、取締役間紛争(競業避止関係)、不動産取引・賃貸借・建築紛争、債権回収、事業承継・相続・遺言・財産管理、刑事事件等
その他セミナー経験等
- 企業におけるコンプライアンス研修(主として、セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント等ハラスメント対策や内部通報(公益通報)窓口に関するもの)
- キャリアチェンジや多様化する働き方に関する研修
- 美容クリニックにおける研修(患者対応やカルテの記載の注意点に関するもの)
- 介護保険求償と賠償に関する講義/人身傷害保険の求償に関する講義等
- 上智大学大学院専門職学位課程法学研究科 非常勤講師「法学実務演習Ⅰ~Ⅳ」(2022年~2024年)、「リーガルクリニック」(2022年~現在)
- 東京弁護士会会報誌の記事の執筆
所属
- 東京弁護士会
- 依頼者の本人特定事項の確認等に関する協議会(FATF対応・マネロン防止) 副議長(2022年~現在)
- 新進会員活動委員会 副委員長・研修PT担当(2019年~2021年)
- 弁護士活動領域拡大推進本部(2022年~現在)
著作
- 『判例にみる高齢者の交通事故 高齢被害者の損害と高齢加害者の責任』(日本加除出版)
好きなこと
美味しいものをたくさん食べること、中国語、海外ドラマ鑑賞、テニス、ゴルフ、バドミントン、ボルタリング、麻雀など
ご挨拶
親切・丁寧を心掛け、依頼者様と良好な関係を築き、明るく真摯に業務に取り組みたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
お問合せ
TEL:03-5510-3101
FAX:03-5510-3341
営業時間:平日9:30 - 17:00